このエントリーをはてなブックマークに追加

部屋干しの臭いに悩まないための3つのコツ

“部屋干し派”の人にとって一番の悩みといえば、やっぱりあの「臭い」では?今回は、気になる臭いを防いで快適な部屋干しライフをするための3つのコツをご紹介します。

臭いを防ぐ部屋干し3つのコツ

仕事の都合や住宅事情、またアレルギーなどといった理由から、季節を問わず部屋干しをする人が増えています。そんな“部屋干し派”の人に多い悩みがあの嫌な臭い。

“ツ~ン”と気になる独特な臭いの原因が、「菌」であることは常識でしょう。つまり、この菌をできるだけ抑えることが、すっきり臭いを防ぐ部屋干しのコツになるのです。

部屋干しのコツ1:洗濯前に菌を増やさない

一度身につけた衣類には、たくさんの菌が付着しています。放っておくと同じく衣類に付着した皮脂などを餌として、菌がどんどん繁殖していきます。

何かと忙しい現代のライフスタイルでは、なかなかそうもいかないのが現実ですが、部屋干しの臭いを防ぐためには「着用後の衣類はすぐに洗濯する」というのが理想でしょう。

そこで気をつけたいのが、洗濯前の衣類の保管方法。菌は、繁殖する際に餌だけでなく水分も必要とするため、保管の際にはこの水分=湿気をできるだけ減らすことが、菌を抑えるコツといえます。

通気性のよいカゴを利用し、なるべく湿気の少ない場所に保管しましょう。バスタオルなどの大物は広げて掛けておくとより効果的。なお、洗濯機の中に直接保管するのは、湿気がこもりやすいのでNGです。

部屋干しのコツ2:しっかり洗濯する

しっかり洗濯して菌を十分に洗い落とすことも、部屋干しの臭い対策には欠かせません。まず洗剤は、除菌効果・抗菌効果のあるものを選んでください。最近は、特に除菌・抗菌機能に優れた「部屋干し用」が登場しています。こうした製品を選ぶのもおすすめ。

必要に応じて酸素系漂白剤などをあわせて利用すれば、更に効果が高まります。このとき、洗剤や漂白剤の量は、しっかり適量を測って使いましょう。使い過ぎはかえって逆効果になることも。

綺麗な水道水で、しっかりすすぎをすることもお忘れなく。また洗濯の際は、洗濯機に衣類を詰め込み過ぎないことも重要です。適量以上の衣類を入れると、洗濯槽の中での動きが悪くなり、菌はもちろん餌となる汚れも残りやすくなってしまいます。

部屋干しのコツ3:洗濯後はスピード勝負

綺麗に洗濯した後は、時間をおかず素早く干しましょう。濡れた洗濯物は、菌にとって居心地の良い場所です。そのままにしておくと、わずかに衣類に残った菌や、空気中から移ってきた菌などがすぐに増えて、部屋干しの嫌な臭いの原因に。

また、できるだけ早く乾かすために、干し方にもひと工夫。衣類と衣類の間に隙間ができるようにつるして、風が通りやすいようにしましょう。更に下から扇風機の風を当てたり、除湿器などを利用したりしてスピードをアップすれば、部屋干しでもすっきり気持ち良く乾かせます。

ほかにもある部屋干しのコツ

ご紹介した3つのコツは、どれも基本中の基本。部屋干し上級者は、アーチ状に衣類を干す「アーチ干し」や、「アルコールスプレー」による除菌など、様々なコツを駆使して臭いを予防しているようです。

洗濯や乾燥などお手入れがしやすい自然素材の衣類を選ぶことも、コツの一つかもしれません。ロルカオンラインショップでは、部屋干し派にもおすすめなコットンやリネンなど、自然素材のアイテムを多数とりそろえています。

ロルカオンラインショップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016-05-06  by rolca_blog press

関連する記事